今月号の内容(見出し)
※助成金情報は、5〜6月に開催される年1回の単発情報だけでなく、最新の情報を、定期的かつ継続的に入手することがポイントです。
毎月の内容は、「助成金メルマガ」でお知らせします。
【2019年05月号】
●助成金メイン情報(約77分)※レジュメ11枚・資料25枚
人材確保等支援助成金 働き方改革支援コース
・ポイントと重要なところ
・助成金申請の流れ(0からやる場合)
・雇用管理改善計画のキモ
・離職率、その他要件
・手続き1 計画認定申請
・手続き2 1年後の支給申請
・手続き3 3年後の支給申請
・併給の可能性
・まとめ〜顧問が取れやすい〜
●助成金ニュース(約58分)※レジュメ14枚・資料19枚
・4月の助成金改正:メジャーどこは大改正なし
・不正対策の強化
・人開金、訓練コース緩和
・中高年再就職向けの助成金に力が入る
・「休み要件」が目につく
・メジャー助成金でも“確認”相次ぐ
・「キャリコン助成金」復活?!
・制度の明確化、すすむ
・助成金の民間委託すすむ
・雇調金追加給付
・地方の助成金は?
●アーカイブ(2015年09月〜下記は一部です)
2018年05月度 2018年06月度 2018年07月度 2018年08月度
2018年09月度 2018年10月度 2018年11月度 2018年12月度
2019年01月度 2019年02月度 2019年03月度 2019年04月度
毎月配信(動画・レジュメ付き)会員サービス内容
1.最新の実務情報「助成金情報」を毎月配信(30分程度)
※レジュメ・資料をダウンロードで提供
※過去5カ月分の動画を視聴可能(バックナンバー)
2.最新の動向「助成金ニュース」を毎月配信(30分程度)
※レジュメ・資料をダウンロードで提供
※過去5ヵ月分の動画を視聴可能(バックナンバー)
3.助成金会員コミュニティの参加権
※会員専用メーリングリストで情報を共有できます。
入会特典
1.入会キット(一般:オンライン動画16,200円相当)
「最新!使える助成金実務講座」動画(2018年5月収録)
※平成30年度、平成29・28・27年度版も視聴可能
2.会員限定講座の開催・優待価格での開催予定
特別講座を不定期で開催
月会費
1.入会金:10,000円(税別)(税込表示10,800円)
2.月会費: 7,500円(税別)(税込表示 8,100円)
※入会金と月会費2ヶ月分をお振込みでお願いいたします。
※3ヵ月目より自動引落となります。書類を郵送致します、
入会及びオンライン動画視聴開始のタイミング
1.入金確認が1日〜15日迄の場合:当月入会
→ 入金確認後に、会員専用サイトをお知らせ致します。
2.入金確認が16日〜月末迄の場合:翌月1日入会
→ 翌月1日以降に、会員専用サイトをお知らせ致します。
キャンセル及び退会方法
1.キャンセルについて
申込後は、キャンセルができません。
※入会月を含む2ヵ月は退会できませんのでご注意下さい。
2.退会方法について
メールで事務局で退会の意志をお伝えください。
※退会申込の月末まで各種サービスはご利用できます。
※退会月翌月より引落が停止されます。
※入会月を含む2ヵ月は退会できませんのでご注意下さい。
講師:当協会特別アドバイザー顧問【深石圭介先生】
特別アドバイザー顧問
労務管理事務所 新労社
代表 深石圭介(社会保険労務士)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-23-1-1351
TEL:03-6300-7780 FAX:03-6300-7781
特定社会保険労務士。労務管理事務所 新労社代表。
多くの企業コンサルティング経験を生かし、平成16年の開業以来、雇用関係助成金の申請を中心とした労務管理をベースとして、企業の円滑な労務運営のしくみの追求を行う。助成金に関する講演・執筆の実績が数多い。
また、それに伴う各種労務関係制度の導入にも力を入れている。
著書「すぐにもらえる!雇用関係助成金 申請・手続マニュアル」4訂版
その他 講演「役に立つ!最新の助成金情報と実務」等
レジュメ・イメージ

下記フォームに必要事項をご入力ください。
「送信内容確認」ボタンをクリックすると送信確認画面を表示します。
※は必須項目です。