今月号の内容(見出し)
※助成金情報は、5〜6月に開催される年1回の単発情報だけでなく、
最新の情報を、定期的かつ継続的に入手することがポイントです。
毎月の内容(見出し)は、「助成金メルマガ」でもお知らせします。
【2018年05月号】
●助成金メイン情報(約64分)※レジュメ15枚・資料12枚
「雇用関係助成金 年度情報収集の方法」
・むかしむかし(15年くらい前)は・・・
・情報収集の方法
・情報収集の年度カレンダー
・各種新年度の情報、パンフや実務の明細
・情報開示請求
・来年度予算要求
・助成金の半期行政レビュー
・厚生省パブコメ
・情報力・・・見るべきサイト
・サイト・メルマガ
・見るべき新聞・雑誌
・助成金情報セミナー(のいろいろ)
・東京都など、地方の助成金
・まとめ:情報は●●●が主。細かいのは●●。
●助成金トピック情報(約19分)※レジュメ12枚・資料6枚
・保守的な改正:マニュアルも注意書きが多い
・「●●ルール」のような長いスパンが多くなる
・キャリアアップ助成金:●%用件ツール
・パッと散った旧「建設労働者確保育成助成金」
・たくさん出ました生産性用件
・助成金また不正で記事
・障害者雇用納付金制度に基づく各種助成金
・地方の助成金花盛り
・東京都キャリアアップ上乗せ助成金
・ジョブカード作成アドバイザーは今年度限り
毎月配信(動画・レジュメ付き)会員サービス内容
1.最新の実務情報「助成金情報」を毎月動画配信(30分程度)
※レジュメ・資料をダウンロードで提供
※過去5カ月分の動画を視聴可能(バックナンバー)
2.最新の助成金動向「助成金トピック」を毎月動画配信(30分程度)
※レジュメ・資料をダウンロードで提供
※過去5ヵ月分の動画を視聴可能(バックナンバー)
3.助成金会員コミュニティの参加権
※会員専用メーリングリストで情報を共有できます。
入会特典
1.入会キット(一般10,800円相当・オンライン動画16,200円相当)
「最新!使える助成金実務講座」動画(2018年5月収録)
※平成29年度版・平成28年度版・平成27年度版も視聴可能
2.会員限定講座の開催・優待価格での開催予定
特別講座を不定期で開催